GBR(骨誘導再生) 船堀ガーデン歯科・矯正歯科

歯周病や虫歯で歯槽骨が吸収してしまうとご自身の歯であっても支えが弱く長持ちしなくなってしまいます。
また、通常吸収した骨は再生することはありません。
インプラントをする際も、インプラントは歯槽骨に行うため、骨の量が少ないとインプラントができなかったり、長持ちしなくなってしまいます。
そんなときに行われるのがGBR(骨誘導再生)と言われる手術です。
骨のないところに骨の材料となる骨移植材を入れ、それを保護する膜で覆うことで失われた骨を再生することができます。
骨が再生すれば歯やインプラントも長持ちさせることができるので
抜かなきゃいけないと言われた歯やインプラントできないと言われた歯も諦めずに一度ご相談ください。

コメント

このブログの人気の投稿

日本口腔インプラント学会 優秀研究発表賞受賞!! 船堀ガーデン歯科・矯正歯科

インプラントの国際学会にてBest Poster Paper Awardを受賞! 船堀ガーデン歯科・矯正歯科

KOデンタルフェア2024 船堀ガーデン歯科・矯正歯科